ドイツで

<クズハ>

サッカーワールドカップの話題でマスコミは大騒ぎ。私もお祭りごとはたいてい好きなので、乗り遅れない程度に知識を詰め込んでます。

クロアチア戦があるサッカー場に、ナチス時代のことを展示するパネルが置かれたそうです。

毎日新聞の記事↓

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060523k0000e030019000c.html

党大会は1933年、ヒトラーの宣言によりニュルンベルクで開催され、
同競技場も党大会開催時はナチスの青少年組織ヒトラーユーゲントの集会場だった。
 高さ約3メートルのインフォメーションボードは、党大会が開かれたツェッペリン広場や行進場、現在はナチスの歴史を紹介する資料センターに改修された会議場跡地など23カ所に置かれ、当時の写真を用いドイツ語と英語で説明が加えられている。 ウルリッヒ・マリー同市長は「W杯観戦で競技場まで向かう間に、日本をはじめ世界の人々に過去の歴史を知ってもらいたい」と話した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「日本をはじめ」と言われてドキリ。日本では、何があったかなるべく教えない方にいってますもんね。太平洋戦争があったことを知らない若者も多いとか。

 自虐かどうかとか、加害・被害、そんな判断はひとまず置いておいても、何があったかは伝えてほしいと思います。その時代を生きた人たちにとっては、たぶんとてもしんどいと思うけど。。あなたの身には何があったの?そのときどうしてたの?聞きたいです。

 スタッフのぐっちは、月曜日に「ホテル・ルワンダ」を見てきたそうです。残虐シーンは出来るだけ遠景で

あまり怖くなく撮ってあるそうなのですが、それでも、殺す側の怒りの表現とか、逃げ惑うほうが口から泡を吹いておびえる様子とか、「ほんとに演技なの?」と問いかけたいぐらいリアルだったそうです。「10年前の出来事だと思うと・・」と声を詰まらせていました。

この映画については、久しぶりの友人からもメールが入って、「ぜひお勧めしたい」と言われました。見に行けない私のかわりに(?)みなさんどうぞ、シネモンドへ。

19年前

4 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
     昨日のスタンドは赤色(韓国の応援団)で
    埋まっていました。
    トーゴの人はドイツに応援にいくことも、チケットを手に入れるのも、
    韓国側よりとても大変なんだろう
    と考えると、複雑な気持ちです。
     
    世界中のお祭り。
    他人が戦ってるのを観て、興奮して、
    勝ち負けこだわって……。
    まるで、コロッセオの闘技場。
    応援する人を観ていて気分が悪くなるのは私だけなのでしょうか?

  2. SECRET: 0
    PASS:
    ワールドカップに興味がぜんぜん無いので、「世界中のお祭り」と聞いても、へぇ~そうなのぉ?って感じです(^^ゞ
    > 応援する人を観ていて気分が悪くなるのは
    # まぁいいじゃないですか(^^)
     でもね、観客席の中に立つと意味も無く熱くなるのは、わからないでもないよ。選手も観衆も、生のエネルギーが沸き立ってくるんだろうなあ、と。
     「コロッセオの闘技場」と違うのは、選手は”奴隷”じゃないし、競技にはルールがあって殺し合いには、ならないですね。
    それよりか、
     人々の”生のエネルギー”や”興奮”を煽動したり操ったりして、自分たちの権益や権力を確保しようとする、その「裏の冷静さ」に–気分が悪くなっちゃいませんか。

  3. SECRET: 0
    PASS:
     確かに選手は奴隷でもなく、スポーツ
     だから、殺し合いもないでしょう。
     でも、サッカー熱の波及で人が殺される
     ことは実際あった事だし、そういう意味 で個人的には気分が悪くなります。
    「コロッセオ」の表現で言いたかったの  は、KUMAさんの後半部分のことです。
     自分でスポーツするのは好きだし、
     自らお祭りに参加することは楽しいで  す。
     ただ、自分では無い、他者の勝ち負け  に集団で熱くなり、こだわる。
     そんなところが怖いんです。
     
     民衆にはパンとサーカスをあたえとけば
     良い。まつりごと(他のこと)には関心を 持たせるな、という事を思い出して気分 が悪くなるんです。
     
     このコメントで気分が悪くなった人が
     いたら先に謝っておきます。
     ごめんなさい。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    パパラギさん、
    「パンとサーカス」のHNの意図を読み落としてコメントをつけてしまったみたいです、失礼しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です