15(火)
「寒天ゼリーあずき、寒天ゼリー黒豆」

「あずきもち麦ぜんざい、黒豆もち麦ぜんざい」

 

自給率を上げよう!
大豆自給率5%、有機豆は0.55%の惨状を変えたい!変えよう!

と若者たちが活躍の会社さんの

美味しすぎるお豆のデザートのご紹介。

ご試食もあります!

 

「寒天ゼリー」

ひんやり、つるん。ふるふる、とろり。

寒天と本葛粉でととのえた、なめらかな口あたり。
やさしい甘さの中に、ほっこり豆の風味。

蒸し豆をずっと作り続けてきた会社さんだからこそ、
豆そのもののおいしさに、いちばんこだわってます。
北海道産の豆を使い、添加物に頼らない。
おいしいだけじゃない一品をお届けします。

「甘いもの、ちょっと罪悪感…」そんな方にもぴったりな
“体のために食べるスイーツ”。

とろふる食感にほっとして、
いつの間にか、からだも気分もすっきりしている。
夏の午後に食べたくなるおやつです。

※9月末ごろまでの限定商品です。

 

 

 

 

 

「もち麦ぜんざい」

 

もちぷち、ほくほく。

白玉みたいなもち麦の食感に、思わずスプーンがすすむ——
「甘さ控えめなのに、しっかり満足できる」
そんな声が届く、だいずデイズのぜんざい風スイーツ。

主役は、有機もち麦と北海道産のあずき・黒豆。
そのまま食べても美味しい、蒸し豆・蒸し雑穀を専門にあつかうだいずデイズだからこそ、
甘さ控えめでも美味しい。

小豆ともち麦の配合にもこだわり、スプーンでどこをすくっても
もちぷち食感の国産有機もち麦を楽しめます。

そのままでも、冷やしても、温めてもおいしく。
ひんやり冷やして冷やしぜんざい風に。
袋のままお鍋で温めれば、心ほどける和風スイーツに。

さらに、アイスやフルーツを添えてあんみつ風にしても◎
あなたのお気に入りの食べ方、きっと見つかるはずです。