見たら、もう泣いちゃう!!大地震を乗り越えて栽培→収穫にこぎつけた
金沢大地の「玄米もち」と、
大人気「バスマティ米」のオーガニック米ご紹介!
河北潟だけでなく、能登の耕作放棄地もオーガニックの畑に変えよう、と20年間取り組んできた「金沢大地」さん。
地震では、畑のあちこちにひびが入ってトラクターが入れられなくなったり、加工場までの道が寸断されてどうにもならなくなったり、スタッフさんが避難生活だったり、
他の多くの農家さんと同じく、どうにも大変な状況に。
金沢大地さんと当店は、同じような時期に創業し、いっしょに「健やかな土地をふやす」「オーガニックをひろめる」の志で歩んできました。
「1000年続く産業を」と志高く歩いてこられた井村社長とスタッフさん達。
人があきらめるような山奥の農地を、引き受けて営農してきただけに、
地震でダメージを受けた田んぼは、山道の修復から考えなければならず。
想像を絶するたいへんさです。
そんな金沢大地さんの、地震からの11か月。
「そば、収穫できました」と聞いた時、ほんとーーーーにホッとしました。
貴重な、うれしい「能登そば」。今年は、ひときわ、おいしいお蕎麦です。
みなさんの年越しを彩る一品として、お召し上がりいただきたいのですが
こちらはセール期間はまにあわず・・ですが、ぜひ、年末のお買い物リストに入れていただいて
そのかわりに、直売セールには「玄米もち」が登場します
田んぼも、地震の後は、豪雨で、収穫直前のたんぼに水が入り、川のようになってしまったところもあるそうです。
それでも収穫までこぎつけた、一部の貴重な玄米を、毎年人気のおもちに仕上げて、持ってきてくださいます。
他には、令和5年度産をご紹介して「おいしい!」「ほのかな香りが大好きになった」と反響のあったバスマティ米も登場。今回はオーガニック栽培のバージョンです。
店頭にはいつもの、金沢大地・大橋さんが立ってくださいます。
最近の畑の様子など、聞いてみてくださいませ。
12月6日(金)~15日(日)は全店セール期間!!
そのほかの金沢大地商品もすべて現金で10%off