Contents
12/9(土)
おへそ(石窯の冷凍ピザ)
そして自然発酵(空気中の菌のみで発酵させる)。これは環境が本当にナチュラルでないと出来ません。
どうしてこんなにおいしいの??
昨年のお知らせに詳しく書いたので、よかったらご覧ください
(以下、昨年の記事です)
このピザ、やばいです。。。
九州の耕作放棄地を耕して畑に変え、
世界中からあつまる旅人との共同作業で
有期小麦を作り
自然発酵(空気中の菌のみで発酵させる)でのパン屋さんを始め
めざましテレビ “行列のできるパン屋さん全国2位”にまでなった
「おへそ」ベーカリー
スペイン人と日本人のご夫婦で始めたベーカリーとカフェの事業。
このお二人のストーリーを読んで、私の心がぶるぶる震えました
<a href=”https://www.hiroshima-hirobiro.jp/interview/details/000011/”>「おへそ」さんのストーリー</a>
国際会計事務所でのキャリアを捨ててでも、
この田舎暮らしを選んだ。
そして、世界を旅する若者を受け入れ
いっしょに農作業をしながらオーガニックの価値を伝え
次世代の生き方にも関わっていく・・・
(WWOOF ウーフ と呼ばれる制度です)
んーーー、
共感ポイントだらけ。
私も、もしもNOPPOKUNをやっていなかったら
こんな生き方を目指したかも。。。。
(実際、20代のころ、WWOOFでNZの農場に滞在してたんです!)
ムソーの商談会で試食をひとくち食べた時に
なぜかわからないくらい 「<span style=”color: #ff00ff;”>!!!!!!</span>」 と感じたのは
粉と酵母がこのストーリーを伝えてくれていたのか・・・・
ってごめんなさい、ひとりで盛り上がりすぎ
さらに注目すべきは 記事の発酵の方法。
塩と水だけ(空気中の酵母だけ)で発酵🍕
これは、ほんとうにナチュラルな環境に近づけていないと出来ないことなんです。
発酵に必要な菌は、空気中からふうっと降りてきてくれるそうなのですが、
自分にとって害がない環境でないと降りてきてくれないらしいのです。
工場内で化学物質を遠ざけることはもちろん、
周囲の環境も、田んぼで強い農薬を使っていない
ナチュラルなものであっても使いすぎない
(たとえば天然の蚊取り線香など!)
などなど
いろんな条件が整わないと叶わないそうなんです。
まあ、そうして出来上がった生地の、おいしいこと、おいしいこと!
生地だけでもお買上げいただけますので、お試しくださいね
12/9(土)&10(日)
マヌカハニー&クラフトコーラ
12/9(土)&10(日)
マチエさんの出張ランチ
おにぎらずで大人気のマチエさん、
最近は2Fアルでもランチ営業をたびたびしてくれていますが、
12月もやります!!
お母ちゃんの愛情たっぷりのご飯のような、
ボリューミーでおかずの種類も豊富なランチはもちろん化学調味料不使用。
どれから食べようかな、アレもおいしかったな、と
思い出すのが楽しくなるあったかいランチです。
12/10(日)恒食
12/10(日)もんもんまるまる
砂糖不使用おはぎ♪ 卵不使用どら焼き等‥‥
和菓子を中心に、また食べたい素敵なおやつを、厳選素材で作ってます♫
和菓子職人と石川県初葛ソムリエが作るおやつ♪食で広がる笑顔とワクワク♪
今年最後の出店です、食べ納めしてくださいね!
12/10(日)🍠橋本さんの焼芋🍠
農家さんだからこそ味わえる食べごろサツマイモを使用。
自作の窯でじ~っくり火をとおしたイモは蜜がたっぷり出てねっとり美味♥
火を通すのに時間がかかるので、ご注文が立て込んだ場合はお時間頂戴いたします。