<むつみ>
息子が風邪を引きました。
熱があり、夜中に咳をし始め、
一分おきにコンコン、コンコンと、
2時間たってもとまらないのです。
家のどこかに「馬油(バーユ)」があるはずで、
夜中に探したのですが、
どうしても見つからず、
仕方なく、明け方に店に行って
新しいものを買って来ました。
馬油は、小さなビンに入っていて2100円と
安くないのですが、
なぜか、咳止めに効きます。
胸や背中、鼻の下などに塗ってやると
スウーッと咳が引いていきます。
あんなにつらそうだったのが、
ピタリとまではいかないですが
相当、軽減されるのです。
花粉症の方が、鼻の穴に塗ると
効果があるとか。
なぜ、馬の油が咳に効くのか、
わかりません。
「用途」のところには、あかぎれや感想肌に
・・・などとしか、書いてないのですが、
のっぽくんの常連さまは、皆さん
この効用をご存知のようです。
やけど、切り傷にも とても効きます。
「ソンバーユ」の方が店にいらしたときに、
どうしてですか、と聞いてみました。
「昔から、肺の病気の時には
馬の肉を胸に貼ったんです。」
初耳です。
なにか、科学的な裏づけもありそうな感じです。
馬と肺・・・・なんだろう・・・・・
安くはないですが
効果ありますので、
咳がつらい方はお試しを。
効果といえば、いま、
「ガスール」という粘土を
試しています。
水で溶いて、毎日、一分くらい
ざざーっと洗顔して流すだけです。
シミがみるみる減って、
まるで消しゴムで消してるみたい・・・とまで思った。
ニュージーランド自転車旅行の間に
出来てしまったガンコな頬のシミ、
一生消せないと思っていたけど、
あと少しでなくなりそうです。
シミで辛い思いをしている方には
お勧めです。
ただし、ぐっち店長に
「ガスールいいよね!」と話したら、
「私もしばらく使ってましたけど
何も変化なかった」と
申しておりました。
個人差、あるみたいです。スミマセン
SECRET: 0
PASS:
二昔前
『脳みそ筋肉』時代に筋肉痛に塗っていました!
湿布より効いた記憶が…
もしかしたら、炎症全般に効くのかも知れないですね!
科学的に知りたくなりました!
SECRET: 0
PASS:
>ムーさん
筋肉痛にも!
そうなんだ~、知らなかった。
科学的に、知りたいですね~
なんで、馬なんだろうね。
そこが、不思議。