<ぐっち>
2日前に、代表クズハが書いたツアーの写真を少し。
まずは、「竹の四季」さん。

入口。
内川で採れた、山菜やお漬物を販売。
リキシャ? 荷車? が、いい味だしてます。

う~ん
取れたて新鮮です。

一汁三菜ランチを頂きました。
赤いお椀に盛られている、”りきゅうまんじゅう”がとっても美味!
もちきび、れんこん、粉を合わせた生地の中には、細かく刻んだ野菜がいっぱい。ごまを周りにたっぷりつけて、揚げます。仕上げに、葛のあんをとろ~り。
お味噌汁も、やさしいお味。すった筍が入っていたのには、ビックリ。そういう使い方もできるんだ・・。

クズハも書いていた、豆乳プリン。
わたしは、黒蜜ソースを頂きました。甘すぎず、つるんと食べちゃいましたよ。
ちなみに、ソーサーの葉っぱは、フェアトレード商品。タイの人たちの手仕事です。
対面式のカウンターで、おしゃべりも弾みます。思わずまったり、長居してしまいました。
続いて、「高木糀店」

創業、約(?)180年。 歴史を感じる看板。


あぁ 東山のお味噌屋さん。

これで、糀を蒸すそうです。
桜? 樫?の木製。

さあ これは何でしょう?

甘酒のパッケージを、まねして書かれたものでした。
う、うまい・・。
イラストに惹かれて、ひとつ買っちゃいました。
牛乳で割っていただこーっと。
カテゴリー: 日々のひとり言
