ケータイの一生

<クズハ>


こんなお知らせが来ています。とっても、カシコクなれそう。おもしろそう!アルのスタッフも誰か送り込もうと思います。



□ 開発教育ワークショップ□
「ケータイの一生」


 「安くて、手軽で便利」という現代の消費ニーズを見事に満たしたケータイ。次々と新商品が現れ、契約数は伸び続けています。この、人々を魅了し続ける小さな物の裏側にはどんな世界があるのでしょう。原料を巡っての争奪戦、部品製造工場での労働問題環境問題、そしてリサイクル問題・・・。手のひらサイズの小さな物から、現代のグローバル化社会、大量消費社会が抱えている様々な問題が見えてきます。


 このワークショップで、ケータイの裏側で起きている問題を知り、その利用者としてはこれらの問題に対して何ができるのか考えるきっかけにしましょう。


とき 5月11日(日)13:30~16:15(受付開始13:00)
ところ 金沢市教育プラザ富樫212号室
    地図・行き方は次のURLを参照してください。
    
http://www.togashi.ed.jp/access/index.html
参加費 無料
講師 「いしかわ地球市民の会」メンバーがファシリテータをつとめます
問い合わせ・申込先 メールにて
o_neishi@yahoo.co.jp まで



17年前

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です