<ナナ>
10月ってすてきですね~。
空も風も太陽もやさしくて気持ちがいい。
今日のBGMはenya (エンヤ:アイルランドの歌姫)なんですが、
この、少し人もまばらになった雰囲気にぴったり~
ふわ~りふわり動く布の動きとゆったりとした音楽が
ハーモニーを奏でています。
さて、代表クズハは昨日自宅に帰ってきました。
三人になった子どもたちと一緒に。
小さなちいさな赤ちゃんは、ふにゃふにゃであたたかく、
なんともいいニオイがします。
愛されて、守られて精一杯生きているいのち。
この世に生きているすべての人は、最初はそうだったんですよね...
いつの間に忘れてゆくのでしょう。
人はみな同じなんだということを。
何も変わらない。ひとつのいのち。
私はインドに行ったときに、そのことを強く感じました。
チェンナイ(旧マドラス)の中央駅の塀の外。
路上で生活しているたくさんの人たちがいました。
煮炊きし、洗濯し、昼寝している横を犬や牛が通る。
子どもたちが裸同然で走りまわり、男たちの怒声が聞こえる。
何もかもがごちゃ混ぜの中、そこには確かに「生活」がありました。
強烈なまでの存在感。現実感とでも言うのでしょうか。
「今日」しか考えていないからなのか、
「今日」しかないからなのかわかりませんが、
私は彼らの「生活」を感じたとき、私と何も変わらない、と思いました。
そしてそのことに、とても安心したのです。
思わず涙が出たくらい、安心したのです。
人は、環境として不平等かもしれないけれど、
存在として平等だということを、実感したのです。
なんだか、よくわからなくなってきましたが
生まれたばかりの赤ん坊を見ると、そのことが浮かんできます。
人としてみな平等だということ...
あら、そうこういっているうちにもう、外は暗くなってきました。
エンヤがますますしっくりきましたよ~
そりでは。
SECRET: 0
PASS:
過去ログを見まして、突然のメールにて申し訳御座いません。
是非、NHKスペシャル「アフリカゼロ年」のビデオをお持ちでしたら、ダビングをお願いしたいのですが。。。突然のお願いにて御免なさいm(__)m。
友人たちも是非見たいと言うことで、お願い出来ますでしょうか?テープ代金&送料を事前にお送りいたしますのでm(__)m。突然スミマセン。メール
jin@agorasystem.jp です。