<むつみ>
こんな企画が進行中です。手軽だけれど、大きな一歩。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライティングマラソン2010
人権のために手紙を書こう Write for Rights
12月4日(土)~14日(火)全世界で開催
▼▼ ライティングマラソン2010 in 石川 ▼▼
*日時:2010年12月8日(水)午後2時~7時
*場所:コミュニティ・トレードal(アル)
野々市町本町2-1-24 自然食品店「のっぽくん」2F
http://www.h4.dion.ne.jp/~ftc/access.html
*参加費:切手代実費(お店のスイーツや飲み物は各自で)
*主催:アムネスティ・インターナショナル日本 金沢(21)グループ
*連絡先:076-280-5610(前田) e-mail:mm.kazuo@gmail.com
お店の一角で、ハガキ書きコーナを開きます。
マラソン期間中、特製「あむねす茶セット」限定発売。
(お菓子+お茶:500円)
午後7時からは例会を兼ねた「アムネスティ茶話会」とします。
アムネスティの活動にご関心のある方はご参加ください。
----------------------------------------–
「マラソン」といっても、走るわけではありません。
<<アムネスティのライティングマラソンとは>>
アムネスティ・インターナショナルでは毎年世界人権デー(12月10日)を含む期間
(今年は12月4日(土)~14日(火))に、世界中のアムネスティ会員が手紙を書くライ
ティングマラソンを実施しています。2009年のライティングマラソンには42の支部が
参加し、送られた手紙は73万通以上となりました。
多くの人が参加することによって一枚のハガキが世界を動かす大きな原動力となります。
昨年のライティングマラソンでも、エジプトの活動家やエチオピアの野党指導者
の釈放といった成果をあげてきました。今年も中国の女性活動家やビルマの労働運動活動家など、不当な理由で人権侵害を受けたり、投獄されている人(良心の囚人)のために手紙を書きます。
■今年とりあげられる10のケース■
メキシコ:アレハンドロ・ソラリンデ・グエッラ神父
グアテマラ:ノーマ・クルス
ルーマニア:ロマの家族
ロシア:ゼリムハン・ムルダロフ
チュニジア:サベル・ラゴウビ
イラク:ワリド・ユニス・アフマド
中国:毛恒鳳
ビルマ(ミャンマー):ススヌウェ
セネガル:カハディ・バセンヌ
ガンビア:フェミ・ピータース
※これらのケースの詳細はアムネスティのサイトを参照ください。
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=3433
----------------------------------------–