幼稚園にお弁当

<むつみ>


この一カ月、いや、もうすこし長いかも、


 ランチを食べにいらっしゃるお客様がものすごく少ない日があり、アルスタッフのため息のもととなっています。


 アル周辺の小学校で、新型インフルエンザの学級閉鎖がちょこちょこあり、マダム達が、どうしても、外食する気持ちになれないのではないか。そんな想像をしています。


 そんなさみしい気持ちをガラっと変えてくれる、嬉しいオーダーが。


 私の子どもたちが通っている幼稚園で、年に何度か「懇談会」があり、保護者が集まって、お昼を食べながらあれこれお話するのですが、


「今回はアルさんのお弁当お願いしたいんですが~」と、ありがたーいご注文が。


しかも、ママたちが「玄米弁当?」と珍しがって、たくさん注文してくださり(自分で弁当を作ってもっていってもいいのです)。


先週の金曜日は22個、

昨日の月曜日は18個、

そして今日は16個。


お弁当を担当した横じゅんちゃんは、段取り・仕込みと、緊張してましたが、立派にやりとげました。


私は、横で見ているだけでしたが、無事に出来るか、やっぱり緊張しました。


うちの幼稚園のママたちは、センスのいい方が多いのです。

たとえば何か貸してあげたりすると、

「ありがとう」のメモに、かわいい手彫りの消しゴムハンコが

ちょこんと押してあったりします。


そういうちょっとした気遣いが、商売人として

正直「マケタ!!かわいい!!」と思うことが多いのです。


そんなわけで、今回のお弁当は

「幼稚園のママたちにかわいいといってもらえるバージョン」


味は、いつもと同じですが、

お弁当箱をかわいい包装紙でカバーして、

お品書きにはアルのロゴを

消しゴムハンコで!!!

(このために嵐ちゃんに作ってもらった)


お弁当を配る前から、

ママたちが覗き込んで

「おいしそーーう!」


って、まだ中身見えてないじゃん!


「でもおいしそーう」


ああ、そんなものなんだなーー

彩りや味だけじゃなくて、

お弁当箱の外見とか、

すべてが、食べる気持ちに影響してくるんだなー


と、まったくもって今更ながらに

思い知ったわけです。


せっかく合格点をもらったのに

写真を撮るのを忘れました。痛恨。


皆さんに、

おいしかったと喜んでもらえました。

先生が、

「なんだか、その日いちにち、

疲れが出なかったんですよ」と

わざわざ声をかけてくださいました。


じゅんちゃん頑張ってくれてありがとう。

「お店にもいくね!」の声も、

たくさんもらいました。

あーーーー、よかった。


これからもお弁当、たくさん作りたいので、

いくつか、サービス考え中です。

もっとお求めやすくなるように

考えまーす。


ご意見もお待ちしています。






16年前

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です