パンをつくる

<まりこ>

アルは毎日、玄米おにぎりや米粉ケーキなどを1階の「のっぽくん」の店頭に並べさせていただいています。

最近、仲間が増えました。寺田本家の玄米酒粕ドーナツと天然酵母のパンです。

種類が増えたことで、ショップスタッフも仕込みに加わることに。担当は酒粕ドーナツと天然酵母パン。


先週は、このみちゃんが仕込み担当。でも、ショップスタッフみんなができないといけない。

私は昨日から天然酵母のパンの仕込みを始めました。


パン作り、家でもたまにしていたけど、自己流で適当に作っていました。

が、お店で売るとなったら、そうはいきません。

生地をこねる手にも気合が入ります。「おいしくな~れ~」と念じながら。

こねあがったらビニールをかぶせて一次発酵。

今朝、いい感じに発酵していました。

生地を分割して、丸い形に成形。またビニールをかぶせて二次発酵。

ランチタイムが終わるころに発酵完了。

オーブンで焼きます。


いい香りが漂ってきました。

形はまん丸とはいきませんでしたが、愛嬌のある姿に焼きあがりました。

(写真撮りたかったけど、電池切れ汗


味見用に小さく焼いたパンを食べてみたら、小麦の味がしっかりしておいしい!


私の念が通じたのね…ではなく(ちょっとはあって欲しい)


小麦は金沢大地さんのユキチカラ。

素材のチカラに助けられました。

16年前

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です