たまTSUKI 高坂まちゃるくん

<ムツミ>

金曜日から、のっぽくんのセールです。

アルも、いつものごとく便乗して、食品10%OFF。

5日(金)~7日(日)の三日間。


そして、前回はギリギリの告知だったにも関わらず、たくさんの方にお越しいただき、「次はいつやってくれるの?」と質問をいただいた、スウィーツバイキングをやります!


嵐ちゃんが、作るものをリストアップしていました。今回は10種類。何か手伝おうか?と聞いたら、「ムツミさんはお汁粉を。」


お汁粉かあ、ひさしぶり。カフェを始めた頃に作ってたなあ。懐かしい。では明日、小豆を煮ることにしましょう。


バイキングの時間は、14時半~ラストオーダーが18時です。お待ちしています。


今回は、アムネスティインターナショナルとの共同企画があります。


「人権パスポートイラスト展 & ハガキ書きアクション」


それってなに?カフェでハガキ書き?と気になった方は、のぞきに来てください!!!こちらは10日の「世界人権デー」まで、やっています。



さて、今日はお友達の高坂勝くんのお話です。

勝くんは、不思議な人で、やるとなったらとことんやる。


以前、彼が金沢に住んでいたとき、なにかと仲良くしていたのですが、彼が東京に行くことになり、お別れにご恩返しを、みたいな話になり、じゃあ昔デパートに勤めていたときのノウハウを何か教えてよ、と頼んだら、もう本当に引越し間際だったのに、何日もアルに通って、スタッフに連続講座をやってくれました。


ディスプレイの仕方、ディスプレイ替えのタイミング、顧客の分け方、、、、そりゃあおもしろかった。おもしろかったけど、もう引越しまで数日なのに、こんなに尽くしてくれて、ダイジョブ?と気が気じゃなかった。


東京で、内装工事はほとんど自分でやって、飲み屋さんをはじめました。あっという間に、オーガニックな人たちの人気スポットとなり、いろんな活動もここを拠点に生まれていったみたい。


一番びっくりしたのは、「常連客のお一人が、やっぱり選挙に出たいから皆を集めて欲しい、って言っていて」なんて話していたのが、総力戦の末に、本当に国会議員に当選してしまったとき。これは驚きました。川田龍平さん。まさか本当に当選するとは。


あれやこれやを、とっても楽しそうにやっている高坂勝くんが、金沢に凱旋???してお話をすることになっています。お店で展開するいろんな人間模様や、新しい動きが聞けると思います。うちのスタッフたちも聞きに行きたがっているけど、セールと重なっちゃってるしなあ。


今週末です。ご予約の上、お出かけください。


 *+%*+%*+%*

平和サークルむぎわらぼうし 12月例会
 「たまにはTSUKIでも眺めましょ ~高坂勝さんを迎えて~」

   12月6日(土) 午後1時30分~3時30分
石川四高記念文化交流館 多目的利用室5(金沢市広坂2-2-5)
http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/
      参加費 500円 (会場費を含む)

         +%*+%*+%*+

高坂勝さんは、大量消費社会への疑問を感じて大手企業を退職、
日本国内や世界各国を旅したあと、金沢で二年半料理の修業をし
ていました。その時期に鎌仲ひとみ監督の映画「ヒバクシャ」自
主上映やピースウォークをともに取り組んできました。

2004年10月東京池袋でオーガニック居酒屋「たまにはTSUKIでも
眺めましょ」を開業。この手作りの小さなお店が今、会社員、学
生、ジャーナリスト、アーティストなどたくさんの人たちの出逢
いとつながりの場となっています。

古い「 m 」の価値観
money more much many ・・
から新しい「 s 」の価値観へ。
slow small simple smile sustainnable share・・

高坂さんの“人生を楽しみ、お金に左右されず、自然に寄り添っ
て、他者からできるだけ奪わない”という生き方・考え方は、
希望の持ちにくいこの時代にますます輝きを増しています。

ぜひ、この機会に高坂さんに出逢ってみませんか? 社会起業家
としての高坂さんの考える「地方の可能性」などもお聞きしてみ
たいと思います!

「食」で社会問題訴え(2006年12月28日 読売新聞)
http://job.yomiuri.co.jp/corporate/idomu/co_id_06122801.cfm

ブログもとてもおすすめ♪
http://blog.ameba.jp/genre/eco/
プロフィール
http://profile.ameba.jp/smile-moonset

※「平和サークルむぎわらぼうし」とは?
朗読劇「この子たちの夏」をきっかけに誕生した「市民の市民に
よる市民のための自主学習サークル」。平和・人権・環境など種
々のテーマで20年以上活動を続けています。いつでも会員募集中。

※むぎわらぼうし会員以外の方もぜひどうぞ! 会場の関係上、
予約していただきます。20名までとさせていただきますので、
できるだけお早めに!
(TEL/FAX076-240-0413 
happykoara3@ybb.ne.jp 小原まで)

17年前

1件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    alのみんなが忙しいときに重なってごめんね(>_<)!
    6日も残り数名となってます!
    ぴんときた方は今すぐご連絡を。
    高坂さん、7日のランチはalで食べる!、ということですので、土曜日ご都合の悪い方、
    ぜひ日曜日に alにGO!!

コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です