<クズハ>
ようやっと、ブログの更新を・・・・・
「何で忙しくしているかは月曜日まで内緒!」と、思わせぶりに前回書きましたが、はい、21日海の日は、谷グッチ店長の結婚式でした。
お相手の「たけしくん」は、アルとフェアトレードくらぶで開いたファッションショーで出会ったので、二人のお付き合いは、スタッフ一丸となって見守ってきただけに、結婚式ではその歴史を寸劇にしてご披露しましたよ。ああでもないこうでもないと、原稿を作り直し、演出も二転三転、なんとかギリギリ当日へ・・・
グッチさんとってもキレイでした。
キレイな花嫁をジーンとさせようと、ナナさんとすが~らさんが苦労して写真を集め、映像を集めて会場で流しました。それを見ながら頬に手をやるグッチさん、そこにすかさずハンカチを持っていく会場の係りの人。さすがにプロは手早いなと感心していたら、ハンカチを受け取ったぐっちさんは、涙でなく、額の汗をふきふき・・・・コラ!ここは泣くところよ!笑いすぎて汗かくところじゃないのよ!
そんなぐっち店長が休暇から無事にもどって来まして、店は昨日からいつもの調子に戻りました。
そんな中、
映画「おいしいコーヒーの真実」公開記念企画として、こんなことを考えました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「夏休み!コーヒー教室」
石油についで二番目に大きな貿易品のコーヒー。
世界中で一日に飲まれる量は20億杯!
日本は世界第三位の輸入国、
中でも石川県の消費量は全国一位!!
そんな身近なコーヒーが手の中に届くまでのストーリーは
ほとんどまったく、びっくりするほど、知られていません。
そんなコーヒーのことを少しだけ知る教室を開きます。
夏休みの研究テーマにもいいかも?
第1回目 08年8月5日(火)10時半~12時
コミュニティトレードal にて
対象・小学校高学年~大人
参加費700円(要申し込み)
★おいしいコーヒーの裏側を知ろう!
コーヒーを作る人たち・コーヒー売り買いの仕組み
値段の内訳・コーヒーが届くまで・「コーヒー危機」のこと
温暖化とコーヒー・参考本の紹介など
★おいしいコーヒーを自分でつくってみよう!
<旅カフェ号の人気メニューから>
キャラメルマキアート、抹茶ラテ・・・
好きなドリンクを淹れてみましょう。
サポート・旅カフェ号 ほしのあきさん
主催・コミュニティトレードal(アル)
076-246-0617
8月23日(土)にも予定しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当は、タリーズコーヒーさんたちとのコラボで
なにかやりたいなあと考えていたのですが
日ばかり過ぎて、つらくなってきたので
身近でやろう。。場所も店で。。。
と、ほっしーに協力を頼むことを思いつきました。
でも、考えてみたら、旅カフェ号のメニューを自分で作るのは
相当楽しそう!!で
こっちのほうが ずっとよかったかも!?
「身近」に ほっしーがいるって
なんてステキなんだろう、と思いましたよ。
まだお申し込みがないので、ちょっと心配ですが、よいネタをたくさん仕込んでお待ちしています。親子でなくて大人お一人でのご参加もお待ちしてますよ。