チベット

<クズハ>

ナナさんが店にきてくれていたので、ちょうどよかったと思い、聞いてみました。


「タシさんの講演録って、どこかにあるかなあ」


ガンデン・タシさんは、前に、金沢にお話に来てくれたことのある、チベットのお坊さんです。


「タシさんの時っていうと、・・・むーさんと私が出会ったときのことですね」とナナさん。



あ~、そうでした。ナナさんと私、タシさんの講演会で初めて会ったのでした。


2000年のことでした。アムネスティインターナショナルの「スピーキングツアー」のゲストとして、タシさんをお招きしたときに、アムネスティの会員の私が、少し遅れて会場に行ったら、物販コーナーにパンチのきいた若者が座っていた。それが私たち2人とものその後の人生を動かした出会いでございました。


タシさんの講演録は、ここに残っていました。

ルンタプロジェクトサイト内
タシさん
http://homepage3.nifty.com/lung-ta/spt/spt2000/ganden_tashi.htm

もうひとり、03年に来てくれた、ガワンさんのはこちら
ガワンさん
http://homepage3.nifty.com/lung-ta/spt/spt2002/index.htm


「チベットの人たちは、どうしてこんなカゲキな行動に出ているんでしょね?」と、朝の情報番組でアナウンサーがいっていたから、生の声をきいた私たちが、少しでも、それを届けたいと思って、ここにご紹介しました。


みなさん、北京オリンピックは、ボイコットされるべきだと思いますか?



17年前

6 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    中国って国は何をやらかすか分からない。北朝鮮よりもたちが悪いですよ。
    北京五輪に参加する選手がかわいそうです。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    スポーツの祭典、オリンピックは、見ていると国と国が利害を超えてスポーツに集中する、平和を感じさせる祭典、と思います。
    なので、中国の国民にも平和(虐待の中止)について考えてもらう良い機会と考えれば、ボイコットすべきでないと思います。
    自由と平和のために開催する良い方法をみんなで模索できないものでしょうか。
    甘いのかな。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    これを黙って見過ごす訳にはいきません。
    ピースウォークにはスタッフ参加の為に残念ながら示威行為は出来ませんでしたが、
    リュックに"Free Tibet"のステッカーを貼って思いを表現しました。
    中国はチベット人の非暴力抗議行動に対しての武力鎮圧並びに不当拘束の中止と既に拘束された者を即時釈放すべきで、また現在ダラムサラからラサに行進を続けるチベット人を平和的な形で中国国内に受け入れるべきです。
    その為にも中国はダライラマ14世と対話を即刻開始することが必要で、それが平和の祭典オリンピックを成功させる最低限の条件だと感じています。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    チベット弾圧に関してそのままですが、オリンピックボイコットして中国はメンツを重視する国ですから、これを潰したら復習としての弾圧強化が心配ですね。
    これ以上、犠牲者が増えない為にも北京オリンピックには参加すべきです。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    私は・・・とにかく、用地の収用にしても水の確保にしても、オリンピック準備のための犠牲が普通ではないという報道をみていると、もう、土地を取られて嘆き悲しんでいる中国人の人たちの様子が脳裏から離れなくて、とてもじゃないですがオリンピックを楽しむ気持ちになれないのです、と、マスコミさんにはメールなり手紙なり送ろうと思ってます。
     できれば、オリンピックに注ぐのと同じ熱心さで、中国国内での人権侵害(中国人・チベット人、ほかのすべての民族に対しての)を報道してくれればと思うのですが・・・

  6. SECRET: 0
    PASS:
    会場に洋式トイレが無い、と選手が言ったから、すぐに洋式トイレを作ってるらしい。
    選手が、「虐待がある」と言えば、すぐに・・・
    止めて欲しいですね。
    公平な報道は重要だと思います。

コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です