ガーナ報告会

<クズハ>


 今年に入って初めてブログを書いてます。書きかけると必ず赤ん坊が泣く・・・。おかげさまで無事退院、家でこっとり子育て中。ナナさんとママトークの回数も増えました。気がついたら、もう一月も終盤じゃないですか~~ この分では気がつけば年末ですねっ。


 今シーズンも、チョコ大使さんにご協力頂いてフェアトレードチョコの販売をしています。 皆様ありがとうございます。買えるお店の一覧はウェブでご覧くださいね。


 アルのお客様の一人が、某有名小売店のディスプレイのお仕事をなさっています。「バレンタイン時期にFTチョコの宣伝をしたかったら、口をきくからね」と言ってくださったのですが、スウィーツの専門店が全力投球するバレンタインコーナーにアルが乗り込んでいくイメージが出来なくて、口から「またの機会に」という言葉が。


 そしたら今日、「チョコレボリューション」という活動をやっている星野さんのブログで、「今年は高島屋にフェアトレードチョコのコーナーを出します」と書かれているのを見つけました。


1/30から2/14まで、東京近郊の東京店、新宿店、横浜店、柏店を含む 全国9店舗での販売だそうです。


さらに、新宿タカシマヤでは、会期中チョコレボブースもオープン。
2月2日(土)13:00と16:00からはチョコレボ・トークイベントも。


すごいなあ!


私は、他のチョコが並んでいるところにフェアトレードチョコが出て行くと、他のチョコはアンフェアだと言っていることになるんじゃないか、とも考えていたんです。でも、たとえばスターバックスでもダートコーヒーでも、、普通のメニューの中に「フェアトレードコーヒー」を入れている訳だし。怖がらなくてもいいのかな。


20代のころは、場所を選ばず、いつでもどこでもフェアトレードの話が出来た気がします。どう思われるかなんてお構いなしだったから、迷惑かけてたかもしれません。30代最後の年になって、多少の常識がついた分、周りを気にして、KYって思われないように、って、ビクビクしすぎの私がいるのかも?どうでしょう、同年代のみなさま?


 まあでも、勢いが落ちてくるのはしかたない。そのぶん何か他のことが出来るようになっているはず。


 勢いなら有り余ってるから貸すよ!という方、ぜひ一緒に、フェアトレードチョコを応援してください。カカオ生産地での児童労働のことは、だいぶ知られるようになってきてるので、ここでもう一押し!この冬、農園で泣いている子どもが一人でも減りますように。


 

◇◆ガーナ視察報告会のお知らせ◆◇
"チョコレボ meets ハッピーカカオ
~チョコレボ!ガーナに行ってきました!~"
チョコレート=ガーナと誰もが思うほど、日本人にとって なじみの深いガーナ。 実際に日本に輸入されるカカオのうち、約7割もが ガーナから来ています。 そのガーナに、チョコレボ実行委員会の星野が行ってきました!
2007年11月末から約1週間、カカオの収穫時にあわせて、株式会社リコー(リコー)が支援する、環境保全NGOの コンサベーション・インターナショナル(CI)の 「ガーナ・ココア・プロジェクト」の視察旅行に同行しました。
「ガーナ・ココア・プロジェクト」は、ガーナ・カクム保護区で、
現地の人びとの収入向上と自然保護との両立に取り組む事業です。
カカオを育てる生産者団体の中には、フェアトレードの団体もいます。
報告会では、現地視察を行かれた、リコー/岸様とCI/田村様を
パネラーにお迎えし、実際に肌で感じたこと、ココア・プロジェクトに
よって生産者の暮らしや自然環境にもたらされた変化や今後の
展望など、企業や支援団体、一般消費者のそれぞれの立場から
お話し頂く予定です。
ガーナで出会ったステキな笑顔と生産者の想いをみなさまに
お伝えできればと思います。
是非ご来場ください!
日時: 2008年1月26日(土)15:00~17:00
場所: JICA地球ひろば 1階「市民のひろば」
(広尾駅徒歩1分)
MAP: 
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
会費: 無料
お申し込み:event@choco-revo.net
※会場に制限がございますので、先着順とさせて頂きます。
お早めにお申し込みください。
プログラム概要(予定):
・ チョコレボについて
・ パネルディスカッション 「ガーナ・ココア・プロジェクト」
パネラー:
株式会社リコー 社会環境本部環境コミュニケーション推進室
岸 和幸/
コンサベーション・インターナショナル ジャパン
プロジェクトコーディネーター 田村 陽子/
チョコレボ実行委員会 発起人+代表 星野 智子/ (敬称略)
主催:チョコレボ実行委員会
共催:JICA
協力:株式会社リコー
コンサベーション・インターナショナル ジャパン
ガーナ・ココア・プロジェクトの詳細:
http://www.conservation.or.jp/Newsroom/Press_Release/2002_04/Ghana.htm

チョコレボ星野さんは、こんなこともされるようですよ。お近くの方はぜひ。

17年前

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です