<クズハ>
チョコレボ・・・チョコレボリューション!というかっこいいアクションをやっている、星野さんという女性が、「今年もしかしたらガーナに行けるかも」と言っていらしたのですが、さっきミクシィを見たら、実現したらしいです。
以下、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガーナでは、今ちょうどフェアトレードのカカオの収穫が始まっているのです。
今回は株式会社リコーさんが環境社会貢献事業として2002年から支援している、ガーナのカクム国立公園のカカオ・プロジェクト視察に同行させて頂きます。
まばらになりつつある森林にカカオを植え、アグロフォレストリーで栽培することにより絶滅危惧種の様々な生物を守りながら、現地の人びとの自立を支援し、森を取り戻して行こうという NGOコンサベーション・インターナショナルの取り組みです。
http://
実は、ここのカカオがフェアトレードの組合に納められているのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このpdfのページ、マンガになっていて面白かった。
チョコを食べるたびに、ガーナの森の復活を感じるなんて、素敵じゃないですか~~。星野さんの報告を楽しみに待ちましょう。
・JO-HOUSE さん
・Siesta さん
・おんこぽんこ さん(新神田のギャラリー)
・サバイディー(野々市のタイ料理やさん)
に、今年もフェアトレードチョコを置いてもらっています。
まだまだ、チョコ大使大募集中です。個人の方でもOKなんですよ。
サークル活動の日にお友達に紹介していただくとか、イベントで販売していただくとか、おうちの玄関先で、とか、いろんな世界に、FTチョコを連れ出してください。
・NHK製作 フィリピン・ネグロス島の砂糖きび農場の女の子の番組(VHS)
・BBC製作(日本語吹き替え)児童労働の番組(DVD)
・チョコマンガ2種
・「わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて」(書籍・合同出版)
・その他、チョコの資料 いくつかあります。アルからお貸し出しできjます。どうか、ご覧くださいね。