フィリピン報告会やります

<ぐっち>


フィリピンから無事、帰国しました。


店で取り扱っているバランゴンバナナと、栄養価満点の黒砂糖、マスコバド糖の生産者さんに会ってきました。


フィリピンは今、真夏!しかも、乾季なので雨も降らない。さらに、例年より風が吹いていたそうでわりと過ごしやすかったです。

わたしがアルで働くようになって約4年ですが、生産現場を訪れるのは初めてのこと。

当たり前ですが・・・

その仕事が家族の収入になっていて生活の糧になっていて、そして毎日いろんなアクシデントが起こる。

アクシデントというのは、バナナが台風で根こそぎ倒れてしまうなんていう大きな事から、バナナを売って得た現金をドラ息子に使われてしまったとか、いろいろ。

もちろん、ヤギが子どもを産んだとか子どもが学校を卒業したとかハッピーなこともあります。

このツアーのわたしの目的のひとつだった

「生産者さんの暮らしを感じたい」

数日いただけではもちろん根っこのところまでは無理でも、肌で感じられたって事が大きな収穫でした。

体感 ならぬ 肌感!

「フェアトレードって何だろう?」と考えることが多かった最近。

お客様への説明も、どこかの本に書いてある文を引用していて、分かっているつもりで分かっていないなんだかフワフワな感覚でした。

現地に行って、作っている人たちに会って、

「やっぱ、繋がっているんだー。 毎日、一生懸命いろんな事を抱えながらみんな生きてるんだー。生活スタイルは違うけどあんまり私たちと変わらないんだ。」

って、思いました。

そんなこんなを、とりまとめ報告会いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月29日(日)

17時~19時
★フィリピンツアー報告会
話す人:根石さん、上森さん、谷ぐっち


大切なフェアトレードくらぶのお金で、行かせて頂きました、フィリピン。
出会ってきました、切られていないバランゴンバナナに、マスコバド工場に、生産者さんに。
最後のオルターさん(卸元さん)との会食では、踊りました、泣きました。

そんな、お話を写真・ビデオと合わせてお届けいたします。

現地で調達してきたドライマンゴを食べながら、のんびり聞いて頂きたいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


勝手ながらお店はこの日、15時までの営業です。


どなたでも、大歓迎です。

ぜひぜひ、どうぞ。


18年前

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    コンニチハ。
    時々訪問してます。
    ブログ初心者ですが
    恋愛日記を書いてます
    又、来ますネ。

コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です