ロッカショとガイアシンフォニー

 今朝、バナナ村ツアーに行っていた小松の根石さえこさんから、無事に帰国しましたとFAXありました!上森さんも、元気に「のっぽくん」に出勤してこられました。

 とってもとっても楽しいツアーだったようで、ほんとによかった、よかった、です。上森さんの娘さんが、おばさまの中に子ども一人だから向こうでどう過ごしているかとっても心配だったんですけど、すごくかわいがられて、子ども同士の友達までできたそうで、それがほんとによかったです。

 写真をやまほど撮ってきてくださったそうなので、楽しみです。ぐっちは2日遅れて土曜日に帰国します。

さて、お知らせ2つ、流します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「六ヶ所村ラプソディー」を6箇所で


「暮らしの根っこ、そこに核がある」
大評判のドキュメンタリー映画が、なんと県内6箇所で、格安料金で、しかも6日間連続!というスペシャルな企画です。


 観た人が、次に伝えずにはいられなくなるというこの映画は、原発から出た「核のごみ」を再利用するための施設と、それを取り囲んで暮らす青森の人たちを丁寧に丁寧に描いたものです。


 フジテレビの「とくダネ!」小倉キャスターいわく

「賛否を超えてみてほしい」

 このごみ処理施設、本格稼動が始まるのは、今年8月の予定。一日で、普通の原発一年分の放射能が出るとも言われています。

それは本当なのか?それとも「安全です」の説明を信じていいのか?

安全か、危険か?真実はどっち?

 ほんとうに放射能が出ることになれば、すべてのもの・・・・水、空気、野菜、魚、すべてのものが汚染されて癌の発生は格段に増えるでしょう。


そしてこの汚染は未来永劫「お掃除不可能」


 もしかしたら安全なのかもしれない、そうだったらいいなと考えつつ、そもそもなぜこんなものすごい賭けをするはめになったのか、これしか方法はなかったのか?と私は考えてしまいます。


 というか、そもそも、これほどの問題が、なぜほとんど知られていないのか?まずは知ることからなのじゃないか?と思います。


 日本で暮らす ほぼ全ての人の暮らしの根っこに、核がある。

 核と一緒に暮らすというのはどういうことなのか?

 原発推進派の方の鑑賞にも十分耐える内容だとのことですので、ぜひご家族、お友達を誘ってどうぞ。なんといってもスペシャルお得な料金ですので。


 4月16日から21日まで


金沢、野々市、加賀市、小松、七尾、輪島で開催。
詳細は
http://www.freewebs.com/earthdayishikawa/pc.html
こちらにアップされますのでご覧ください。
(期間などに変更あり)

「六ヶ所村ラプソディー」のページはこちら
http://www.rokkasho-rhapsody.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガイアシンフォニー第6番


 あの「ガイア」シリーズ最新作。「アースディ白山」実行委員会で上映!全国で2番目の上映になるそうです。


 ガイアってどんな映画?と聞かれたら、散々悩んだ挙句に、「見えないものを信じる力をくれる映画」と私は答えます。

ノーベル賞受賞の科学者や、さまざまな記録保持者(素潜り世界一、無酸素登山、レジェンドサーファーなど)絵描き、助産婦、法王、カメラマン、いままでにさまざまな人の言葉を通して、

「人知を超えた存在がある」
「すべての存在がつながっている」ということを描き出しています。

 細かいことをいえば、「この演出はベタだなあ」とか思うこともあるのですが、私にとっては「それはさておき」で人に勧めたくなる映画シリーズです。


 生きていくことの心細さが減り、地球や自分の心に耳を澄ますことが出来るようになった、
とまではいえないか、少なくとも「耳をすます」姿勢だけは持てるようになりました。


 人生に大きな影響をいただいた映画です。


 第6番のテーマは“音”です。

 4月22日(アースディ)
鶴来町の クレイン にて。
18時会場
19時15分ごろ開演
(終了予定は21時20分)
お問い合わせ
クルマスポーツ 090-4418-4451(高森)


・音響はタイムドメイン社のGS1を使用 これがとてもいいです。すぐそこで話しているのを聞くような感覚です。


6番のサイトはこちら
http://www.gaiasymphony.com/co_guide6.html

前回、のっぽくん&アルで「第五番」の上映をやったときは1000人の入場者がありました。
今回クレインのキャパは850人。前売り券のご購入をおすすめします。
(アルにもあります。前売り1500円)


さらに!
この日は「第三番」の上映もあります。
さらにさらに!大評判の
「松本英輝 地球のスライドショー」までついてます。
こちらは同日の13時~17時45分ごろ
(こちらもアルにチケットあり)

18年前

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
     ガイアシンフォニー、私も大好きです。人の未知なる力にきずくことが出来て、ワクワクします。
     六ヶ所村の映画、東京で見ました。知らなかったでは済まされない現実、知ってどうなるの?知ったところで自分に何が出来るんだろうとも、思ってた。
     だけどこの映画は、まず同級生に見せたい。
    興味のある、無いかかわらず、まず現実を受け止め、それから共に考え語りあいたいと思う。
     
     あわただしい日々、アルのモロヘイヤオカラケーキは、じゅわーっと心にしみました、最高でした
    ご馳走様でした!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    うれしいです。いいですよね、ガイアシリーズ。初めて観たときは、実はよくわからなくて眠かった。だけど何度も思い出す・・そんな映画で。
    モロヘイヤおからケーキはレシピもシンプルでかーんたんなんです。おいしいおからを使うのが最大のポイントです。ほめられたので、WEBでも売り出すことになりました。またお越しをお待ちしていますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です