<クズハ>
申し訳ない・・・・訂正ひとつ。
先日ここにアップした、「ダーウィンの悪夢」上映の時間が、一部間違っていました。ああああ~~すみませんでした。2週目、20:20-となっているのは、14:20-の間違いでした!!!
もとの原稿を直しておきました。どうぞご確認ください。
転送をかけてくださった方、ほんとうにすみません。どうか、転送先の皆様によろしくご訂正くださいませ。
もうひとつ、こっちは嬉しい訂正。
「不都合な真実」は、3月23日までの延長が決まったそうです。
石川県の環境政策課の方と電話でお話していたら、
「評判がよくて、延長したんでしょうね」ですって。
あれ?月曜日には、評判がよくても延長なしだって、マネージャーさんが言っていたのに・・・
「きっとアカデミー賞がきいたんでしょう」
そうなの?
この方によると、この映画は、もともとは石川県では上映の予定がなかったのだけど、MROが「エコプロジェクト」をやるからと、特別にひっぱってきたものだ、と。当初は、2週間で考えていたけど評判がよければ一週間伸ばす、ということになっていたのだ、と。
真実はよくわかりませんが、とにかく、上映は23日までになりました。
ちなみに今日は野々市町の「くらしの安全課」にも「ぜひ多くの方にみてもらいたい。町の予算で学校関係者などに見てもらえないか」とお電話したんですが、「ひとつの映画に肩入れするわけにもいきません」とにべもない感じでした。
「おたくさんがね、興味をもたれるのは大変けっこうなことですがね、環境のことは国が政策をたててやりますからね、それを優先的にやっていきますよ」と。
ここで引くのもなんなので、教育委員会にお電話して、学生さんに見るチャンスを!とお願いしました。私が高校生のときに、「ガンジー」が回ってきたから・・・
あんな感じでお願いします、と。
そしたら、「・・・・・この映画は、どこかの推薦とかついてますかね」と。
おー、そういうことがまず大事なんですね。
知らないくせに、口から「もちろん文部省推薦でしょう」とついて出てきてしまい。
「政財界あげてゴアさんを大歓迎してましたしね。阿部総理もご覧になったそうですし」と並べ立て・・・
あとで調べたら、文部省特選、石川県・金沢市も後援でした。
よかった、よかった。
それから、石川県議会のウェブページから、議員名簿を調べて、メルアドのある県議さんにメールを送りました。お一人から「ぜひ見たい」とお返事があり、もうお一人はなんと秘書さんが店までいらっしゃいましたよ。「必ず見に行って、感想をメールします」と。選挙前だからかもしれないけど。(もちろんしっかり「後援会名簿」のリーフレットは手渡されました)
イギリスではすべての高校に、DVDか何かが配られたそうです。国の予算で。日本でも、というか、野々市・・・石川県も、そうするためにはどうしたら?
うれしいニュースがもうひとつ。
今日うつのみや本店にいって、「不都合な真実」の本を買いました。本は、映画の内容そのまま(プラスアルファ。さらなるデータとか、ゴアの若かりしころの写真とか・・)で、映画見られない方には超おすすめ。
うつのみや店長の山田さんによると、ドカドカと売れているそうです。10冊単位で買う方もいると。やっぱり、みんな、そうだよね、観て終わりってわけには行かないですもんね。
SECRET: 0
PASS:
今日うちに頼んでないのに入ってくる〇國新聞(笑)の
シネマナビという欄にこの映画の批評?がありました。
映画やってる時間に仕事終わることはないので
残念ながら見に行けませんが
本くらい立ち読みしてこようかなーと思いました。
ああ、選挙の時期になってきましたねぇ。
すでに支持者カードだけ何人も書きましたが(^^;
ただ名前書いて電話も出ないよりは
なんか直接意見ぶつけた方がいいんでしょうね。