ダーウィン、手紙書きを始める

<クズハ>

 今日嵐ちゃんが焼いたアップルパイは、本当においしかった・・・・・今、夜の店内で残業中ですが、今日の残りをベランダに出して冷やしてあるのを見てしまった。・・・・たべた~い。でもダメ~。でも食べたいよね。たべたーい!!!


さて、「ダーウィンの悪夢」上映を盛り上げる作戦、その2です。


 独身のころは、企画を広めるときにはいつも、周りに声をかけて、みんなでミーティングして、気持ちをあわせて宣伝をしたものです。今は、夜は子どもを3人風呂に入れて寝かす!という大仕事があるので、出かけたり人と集まったりすることが出来ないので仕方なく、個人プレイに。


いつもならメールであちこちにお知らせして、「お知り合いに転送お願いします!」と頼むのですが、今回は、「お手紙作戦をします」と早くから宣言していました。資料も一緒に送れるし、いいかなと思って。


 でも手紙ってなかなか書けないですね。まず机に座るってことが出来ません。っていうのは言い訳。書く相手だけは長いリストを作って、内容もイメージしているんですが、度胸がなく書き出せない・・・そうこうしているうちに、一ヶ月前になってしまい、追い詰められてきました。「一日最低お一人に書く!」


 農協関係者とか、石川の有名飲食店とか、県の環境対策課・・・お手紙したい相手はたくさん決めてあるんですが、いざ書く段になると、書きやすい相手からになってしまってます。


 最初に書いたのは、いつもメルマガを送ってくださる、H農産の社長。「23世紀型お笑い農家」を目指しているというだけあって、メルマガおもしろいんです。田んぼのことだけでなくて、子育て、消防団、食育、テーマはいろいろ。手紙には、「農業・農協関係者の方にも’ダーウィン’をお伝え願えませんか?」と訴えました。書いてみて思ったけど、あちこち飛び回ってお忙しくしていらっしゃるとわかっている方にものを頼むのはむずかしいです。手紙を読んでいただくだけでもお時間を割いてしまうと思うと・・・すみません・・・


 

 そして今日は、S寿司のK社長にお手紙を。県庁農政課の会議でお会いしたときKさんの行動力やお志の高さにびっくりしたことや、Kさんが会長の倫理法人会で講話をさせていただいたときに、フィリピンの子どもたちが作ったブレスレットを買っていただいたことなど思い出話を書いているうちにページが増えて増えて・・・  自分ひとり思い出の世界にどっぷり・・?こんな手紙でいいのかな?


 そして、こんなペースでいいのかな?????このペースでは、県議会議員さんとか、森嘉郎事務所とか、たどり着かないぞー


 

 映画は、3月17日から始まって、レイトも入れたら3週間の上映期間があるので、上映が始まってからでも「見に来てください」と書けますよね。うん。あきらめずに一歩づつ。でも、田中優さんの講演会は1日だけなので、宣伝しなくては。


 映画のチラシを配ってくださる方がいらしたら、ぜひ、お知らせください。シネモンドさんから1000枚お預かりしてます。


 


 


 


18年前

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    先日『地球回転スライドショー』のミーティングをやった時に来場者に渡す資料ありますか?という話題になったので『ダーウィンのチラシ!』と推しておきました(^^)
    というわけでチラシ100部ほどいただけますか?

コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です