カレー、足して引いて掛けて割って

<クズハ>

 娘と息子が祖父母のところにお泊りにいった。赤ん坊が7時過ぎに寝てしまった。9時前には体が空いた・・・ちゃ~~~~んす!近江町の「メロメロポッチ」さんの「13時間煮込んだカレー」がとってもおいしかったので、あれを真似てネパールカレーを作ってみたかったんです。

 まずタマネギを大量に切る。ほとんどタマネギだけで作ると聞いているので、すごい量。でも全部薄切りにして炒めるには、時間が足りなさそうなので、「半分量はミキサーにかけて混ぜるとおいしいですよ」という嵐ちゃんの言葉どおり、半分はすりおろしにする。

 大なべで炒める。3日・4日と、アッコ・七菜さんが「激団ボンバーズ」公演のため(劇に出るのです)、3日はなんと嵐ちゃんと私、そしてバイトのかえちゃんだけで店をやることになっています。なのでカレーもいっそ3日分つくっちゃえ、というわけです。

 ひたすら炒めて、1時間半は経ったかしら・・アルの床の色くらいになるまで炒めると聞いていたけど、とてもそこまで行けそうにない。13時間には所詮勝てそうにない・・・ので、あきらめて、きつね色くらいでストップ。でもこっくりといい感じ。

 そこにすりおろしタマネギを投入。!!!!あれ?!!!!

 すりおろしの味しかしなくなった。「こっくり」が消えてしまった!!!!しょっく!しかも、冷凍トマトソースの味が勝ちすぎて、あまくてさわやか味になっている。目指していたワイルド大人味はどこに?

 気をとりなおして、スパイスを乾煎りして投入。なんとかなるか? → ならなかった!味がボケボケ。クミン、コリアンダー、ジンジャー、ターメリック・・・・足りないのはどれ?あれこれやってみるけどまとまらない。

 しょうゆに漬けたにんにくを投入。ついでに醤油も投入。・・・入れすぎた!かなり和風。「カレー」から遠ざかる。

 隠し味にチョコがいいと聞いたことがあるので、チョコチップを投入。・・・・・・・効果がよくわからん。

 冷蔵庫に残っていた、今日のデリのソース(照り焼き用)を投入。→ちょっとよくなった。他の残りソースも投入。→かなりよくなった!

 ひよこ豆を煮汁ごと大量に入れる。ほっこりおいしい。最後に、香りをととのえるガラムマサラを入れる。カレーになった!

 もうちょっとさわやかにするには、セロリのみじん切りがいいのでは?のっぽくんに走る。あった!残り物のセロリ。刻んで炒めて、投入!

  

  あっ!  ・・・・固い、セロリに全然火がとおってない! 食感悪すぎ・・・どうしましょう。混ぜちゃった。振り出しに戻るとまではいかないげど5つくらいコマを戻った感じ。この時点で深夜2時。

 もうあとは明日や・・・・なべを拝む。おいしくな~れ。

 翌日、

ひよこ豆のネパールカレー フルサイズ550円 ハーフ300円

ちゃんと火が通っておいしくなってました。しかも3日分たっぷりあります。やった!やっぱりカレー作り好きです。お客様の評価も上々でした。

19年前

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    タマネギは刻んだものもすりおろしたものも一緒に炒めるといいんですよ。
    全部ミキサー(あるいはフードプロセッサー)にかけて炒めても大丈夫。手作業で切っても機械で粉砕しても炒めたら味の差はなくなりますよ~

  2. SECRET: 0
    PASS:
    yukaさんありがとう。すりおろしたほうも炒めたんですけど、きっと炒め方が足りなかったんですね。またいろいろやってみます。ありがとう~

コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です