<クズハ>
コメントいただいてるのにお返事書けずにすみません。なぜか、コメント入れるウィンドウがポップアップしてきません。営業中に「コメント欄」をクリックすると、「・・・・ポコン!!!!」「・・・・・ポッコン!」とすごいエラー音が店にひびいてはずかしいったら。
日曜日には「ふぁるミーティング」がありました。市民の立場でフェアトレードを支えようとする人たち「フェアトレードくらぶ」とアルとで、あわせて「ふぁる」なんですが、月にいちど共同で通信を出しています。今月は、「みんなでCMをつくろうプロジェクト」の話し合いをしました。
たとえばFT商品をジャパネット風に紹介してみるとか、生産者さんの映像とお客様の声をつないだものにするとか、料理の方法を実演で撮るとか。詩もいいよね、コントも・・・
私がやってみたいのは、野菜を畑からデリのお客様の口に入るまで追っかけてみるバージョン。山下君の畑でほうれんそうを抜くところから始めて、あくを抜かなくても使えるんですよ~と紹介しながらアッコさんが料理する。さいごはお客様が食べてコメントするシーンで。
製作仲間募集中です。まだ数人で、アイディア出している段階です。出演したい、シナリオ書きたい、ナレーションいれたい、いろんなアイディアお待ちしています。
くずは@ケイタイは家族でソフトバンク!
カテゴリー: 未分類
SECRET: 0
PASS:
くずはさん、みなさん
こんにちは☆
面白そうですねー。
コントならお任せ?なんて(笑)
何か好いアイデアが浮かんだら、お伝えさせて頂けたら…と思っています。
今、パッと浮かんだのは、
くずはさんのアイデアとかぶりますが、
「野菜たちの生命の旅」という感じで、
野菜たちの種から大切の育てられて、
実が出来て、
それが人々に大切に食され、
そしてその野菜たちの生命が人々の中で
生き続ける…なんて雰囲気のも素敵かなーなんて思いました。
でも壮大すぎて、CMでは収まらないかな(笑)
楽しみにしています☆
SECRET: 0
PASS:
どうも。こんばんは。
CMはどこで流す用ですか?
ホームビデオみたいな感じなら
リンクはってHPからメディアプレイヤーとかで
見ることもできるだろうし
イベントでプロジェクターつないで
自動でスライドショーしておくのもいいかも。
パワーポイントでプレゼン作る方が簡単かな?
そっち系でお手伝いできそうなことあったら
また言ってくださーい(^^)
おおや@ひとりでもソフトバンク
SECRET: 0
PASS:
畑からお客さんの口に入るまで、いいですね。
本当はみんなつながっている、ってことが目に見えます。それがおいしいものだと、なおさらうれしいですね。
ところで「コメント欄をクリックすると~」の件、もしかしたらポップアップブロックが効いているのかも知れませんね。ブラウザや、YahooあるいはGoogleツールバーなどにそういった機能があります。ブラウザのアドレスバーの下あたり、あるいは前記のツールバーを入れていればそのツールバーどこかに、「ポップアップをブロックしました」みたいな表示がでていませんか?
SECRET: 0
PASS:
CMだから、というわけではありませんけど。
クオリティの高い短いものを何本かつくったほうが
いいような気がしますけどね。ほんとに言いたいことは何か自分たちで考える機会にもなりますし。
それからブラウザまだIE使ってます?
Firefox いいですよ。PCも安定しますしIEに化ける拡張機能もあります!
SECRET: 0
PASS:
みなさんいろいろありがとうございます!
Furahaさん、え、コントおまかせなの??やってほしーい。
Poohさん、「網目の法則」なつかしい・・・あれ、なんていう本でしたっけ。「君は何のために生きるのか」でしたっけ。岩波ですよね。名作でしたよね。
あさ井さん、firefoxですね。なんだかよくわからないですけどトライしてみます。CM作りはそうとう勉強になると思います。いろんなグループで取り組めたらいいな。いろんな分野の人たちからコメントをもらったりするのもいいかも。ガイアシンフォニー金沢版、みたいに?
SECRET: 0
PASS:
吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」です。
現在は、岩波文庫版もあります。元は新潮社 小国民文庫の一冊として昭和12年に発行されたものです。吉野源三郎さんは戦後、雑誌「世界」の編集長などをされました。
私の原点ともなる一冊です。
家族全員ソフトバンクユーザー&私もFireFox派(^^)v