文化祭

<クズハ>

今日は定休日。店にいたら、faxが入ってきた。金沢大学附属高校の英語部の部長さんから。英語部では、この3年間、毎年 フェアトレードの店を出していて、alの商品を使ってくれています。

faxは、売れたもののリスト、その総額、2日間で22万円以上!ぅわおぅ。どうやってこんなに売るの?教えて欲しいくらいです!

・・・去年は先輩についていくだけで何もわからないままだったけど、今年は自分たち(2年生)で店を作っていくなかで、みんなの思いをひとつにして自分たちなりの店をやれてよかった、やっぱりフェアトレードは続けていくことが大切だから来年もぜひ出店したいけれど後続の一年生部員がいない、なんとしても部員を入れたい、というような文章がついていました。

カンドーしました。

3年前、附属高校でフェアトレードのお話をさせてもらったのがご縁で、この出店につながっています。学校でフェアトレードの話をしてください、とは、ときどき頼まれます。大勢の前でお話しするのは本当に体力がいるし準備も大変なのですが、こんなふうにつながっていくと ああー あの日がんばってよかったなあ、呼んでもらって、聞いてもらって、ほんとによかったなあーーー とつくづく、つくづく思うのです。

新しい出会い、これからも、こっちから積極的に探したいなあと思います。クリスマスのカタログが届いているんですが、これを、たとえばあちこちのカフェにおいてもらうとか。どうかなあ。何気に読んだ人が、「お買い物で出来ることがあるんだ」って、何か感じてくれるかもしれないし・・?

とせっかく盛り上がった昼だったんですが、夜は・・内閣改造のニュースみていて 気持ちがもやもや、いらいら、くすぶってどうしようもなく・・・チャンネル変えたら「スマスマ」で、平井堅が歌っているじゃないですか!はあー、癒されました。

20年前

1件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    高校生は一生懸命でいいですよね。
    私も時々教室にくる若い子たちとお話できると
    パワーもらえるような気がする今日このごろです(笑)
    負けてられないですね。
    クリスマスのカタログ、私の勤務先にもおけるかどうか聞いてみたいと思います。
    「スマスマ」は私もうたのコーナー見ましたよ~
    同じく癒されておりました。
    でもとなりで「キラキラのぱすた♪」と彼の新曲を
    得意げに間違えてうたう相方がじゃまでした(笑)

コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です