<むつみ>
グリーンピースが、「きれいな服に汚染は似合いません・・・’ギャップ’にご注意!」というキャンペーンをやっています。
(以下転載)
今回、グリーンピースはインドネシア・
実施しました。
この川の上流にある工場の68%は衣類を生産する繊維工場。
ある排水サンプルはPh14という、
アルカリ性を示しました。
排水処理を行わないまま、
下記URLの画像はPT Gistexという企業の繊維工場の排水を撮影したものです。
http://a06.hm-f.jp/cc.php?t=
(転載ここまで)
このリンク、ちょっと開いてみてくださいね。
鮮やかなピンクにびっくりします。
ジャバ島の子どもたち、心配です。
GAPさん!グリーンピースの声、ちゃんと聞いてくださいね!
最後のほうに、ユニクロさんへの働きかけの結果も出ています。
どうなってるでしょうか?!!
アルで扱っている、ピープルツリーのオーガニックコットンは、
アゾフリーの染料で染めています。
アゾは、発がん性が疑われている物質。
それを含まない染料をつかっている、ということです。
水は命のもとですから。
わが子に飲ませられない水なら、インドネシアの子にも飲ませないで。
GAPさん、お願い!気がついてね。
「自社工場じゃないから」なんて、もう言わないでね~~。
カテゴリー: 商品のこと