(annen)
アル、いま巷ではやりのfacebookに手を出しちゃっています
(→アルのフェイスブックページ)
イベントの報告に飽き足らず、最近は「べたぼめ」というものを朝礼でやってfacebookで公開しています!
その一部をご紹介
毎朝、商品を選んで・・・
この日はロングセラー商品マスコバド糖
商品のよいところを20個言い合います!
マスコバド糖も少し照れます
スタッフに囲まれ、スタート
1・さらさらとして使いやすい
2・値段が安い
3・鉄分が36倍、カルシウムが72倍、カリウム80倍(白砂糖比。というか、白砂糖にはミネラルがゼロなので、この書き方は正確ではないのですが)
4・刈り取って煮ただけのシンプルな製法=マスコバド
5・白砂糖のような甘さが残らない、すっきりした後味
6・有機循環型農業を地域全体で目指しています
7・工場では、搾ったさとうきびのカスを、搾り機の燃料にしている!
8・ほとんどのナチュラルスウィーツのレシピ本で、材料として紹介されている(なのに、スーパーで置いてない。なぜ?)
9・日本最初のフェアトレード商品(だと思う)
10・生産地からの情報発信が充実している
11・売上から、カネシゲファームという実験農場を運営している(有機農業を学びたいフィリピン人の受け皿)
12・カネシゲファームは、すべてを循環させる農業を目指しています
13・煮詰めただけでキャラメル風味になる!
14・リピーター率NO・1(セールの時には一列まとめ買いのお客様もいる)
15・つるぎのあさひ屋ベーカリーさんでも使っている
16・黒みつ出ています!
17・かりんとうも出ています!
18・なんと、黒あめもあります!
19・コクがある!
20・やはり最後はマスコバド糖がきっかけでアルができた!
※黒糖全般は、乳児ボツリヌス症の恐れがあるので1歳未満のお子様への摂取はお控えくださいね。
昔、このマスコバド糖の発注間違いでトラックいっぱいに着てしまったことがアルが生まれるきっかけになったというエピソード付き・・・!
ベタボメじゃなくて、こんなエピソードも豆知識が飛び交い、日に日に朝礼のこのべたぼめ時間が多くなっている・・・・
そして商品に飽き足らず、きのうからスタッフのベタボメをはじめてしまいました
facebookでもよろしくお願いします