エナメルと学生さん

<ぐっち>

ある日のアルで…フェアトレードショップ経営記

美しいでしょー

実物はもっともっともーっと美しいんです。


エナメル・シャンデリア・ネックレス fromインド です。

「ふ~ん エナメルかぁ。そっりゃ、キレイだよねぇ」と、スタッフ同士で盛り上がり、わかった顔をしていたわたし。


心の中では、「エナメルって・・・何け?」


急いでネットで調べたところ、


エナメル (enamel、仏:エマイユ)

は、透明あるいは不透明なガラス質を溶かし金、銀、銅等の金属板(ごく希には磁器板にも)に焼き付けた物の総称です。古代エジプト人がガラスを発明する過程で発見し、発展させた物と言われています。


ふんふん、なるほど。

ガラスを溶かしたものなんですね。納得しました。


写真は首まわりをゆったりと飾っていますが、調節ができるのでもっとタイトにもなります。 フォーマルなスタイルにピッタリですよぉ。


写真ではわかりませんが、丸いプレートのまわりに小さい玉飾りが縁取ってあり、細かい手仕事の技に見とれてしまいます。


アクセサリーは、毎年、いろんなデザインのものが登場し、生産者さんがんばっているな~って思います。もちろん、日本のデザイナーさんもがんばっていると思いますが、つくる技術があってこそですからね。



そして、今日はもうひとつご紹介!

ある日のアルで…フェアトレードショップ経営記

ぶれてて、しかも何だかよくわかりませんね。スミマセン・・。


うつっている女の子たちは、金沢大学の学生さん。

明日19日、香林坊の中央公園で行われる合同学園祭にフェアトレード商品を販売してくださるんです!


代表小浦が少し前に、授業でフェアトレード先生として呼ばれ、そこで話を聞いたみなさんが「ぜひ、販売したい!」と動いてくださいました。どの商品を売るか、品定めをしているところをパシャリ!


まぁ、みなさん、お話すればするほど、まじめで礼儀正しくて純粋で、挙句の果てには字もキレイ! 言うことございません。 っていうか、見習います・・。


合同学園祭HP↓

http://www.geocities.jp/godogakuensai/

たべもの屋さんもいっぱい出るみたいですね。夜9時までやっているそうです。たくさんの人で賑わうといいですね。晴れますように・・・・。









15年前

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です