食べログ

<むつみ>

 今日は朝8時から、アースディに向けてのミーティングをしました。


 恒例の「アースディいしかわ」は、今年は18日(日)。

今年も湯涌創作の森です。


最高に気持ちよい場所です。


 去年、ボランティアでアルのブースのお手伝いをしてくださった方たちが、

意気投合し、「豆活」というグループをつくって、

その後一年間、(2ヶ月に一回)

豆料理を作って食べる集まりを

続けてきました。


 その豆活さんが、今年パワーアップして

アースディに参加することになってます。


 「利き豆」・・・・目隠しして豆の種類をあてる・・・・

「豆料理体験」・・・カンタンに出来る2品を、会場でお客様と作る・・・


 今の予定はこの2つ。


 先日、打ち合わせを兼ねて、豆料理の夕べをやりましたが

総勢9人と、にぎにぎしく、

豆占いとかでワイワイ騒いで

楽しかった。


 今年は、参加者がさらにすごく増えて

すごい賑やかなブース運営になりそうです。


過去に、

こういうことをきっかけに、

社会に羽ばたいて(????)いったメンバーも数知れず。


お勤めを辞めて、好きなことで起業したり。

自分でグループを作って何か始めたり。

小さく発信しはじめたり。

アルのスタッフになったり(←マリコさん)


そういうのを見ているのが好きです。



さて、


4月だし店でも新しいことを始めてみたくて
あれこれ考えています。


食べログというサイトがあって
http://r.tabelog.com/ishikawa/

結構みなさん、店選びにつかっていらっしゃるようなのですが、
アルも、データは載っていた(驚いた)のですが
まだ口コミ情報は載っていないのです。


アルのお客様で、
ご来店の感想を
ブログなどに載せてくださっていることが
けっこうあって、

そんな方たちが、食べログに書いてくださったら
嬉しいなあと、
思ったのですが、

例えば、アルから
「食べログに書き込みしてください!」とかお願いしたり
呼びかけたとしたら


それはやっぱりマナーが悪いことになるのかしら?

どなたか詳しい方がいらしたら
教えてくださいませ。


オーガニックで検索したら
「野ふうど」さんとか
「ハーベスト」さんとか
大きいところの情報しか
出てこないから
なんか悔しいなあと思って。





15年前

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です