「チョコレートの真実」

<クズハ>

バレンタインのチョコセットにご注文ありがとうございます。せっせとラッピングしてお届け中。ウェブでもどうぞ

http://cart1.fc2.com/cart/alweb/?fcs05=52f32679f29e249b3b47f865a6e61bcd


「チョコレートの真実」という本を買いました。カカオの産地コートジボワールで取材したカナダ人のルポです。


見開きの言葉はこんな感じ

・・私の国には学校へ向かいながらチョコレートをかじる子どもがいて、ここには学校にも行けず、生きるために働かなければならない子どもがいる。少年たちの瞳に映る問いは、両者の間の果てしない溝を浮かび上がらせる。なんと皮肉なことか。私の国で愛されている小さなお菓子。その生産に携わる子どもたちは、そんな楽しみをまったく味わったことがない。おそらくこれからも味わうことはないだろう。


これは私たちの生きている世界の裂け目を示している。カカオを収穫する手と、チョコレートに伸ばす手の間の溝は埋めようもなく深い。(本文より)


目次はこんな感じ

・善と悪が交錯する場所

・マヤ人が愛した「カカワトル」

・バンホーテンのココア改革

・アフリカの奇跡

・温情資本主義の光と影

・企業論理の挫折

・ハーシーの栄光と挫折

・ある外交官の勇気と悲しみ

・「奴隷不使用」ラベル

・自分の見たいものだけをみる人々

・落ちていくコートジボワール

・カカオ集団訴訟

・「奴隷はいないが、虐待はある」

・闇の世界を知る男

・表に出せば殺される

・ニューヨーク・チョコレート工場

・アグリビジネスの深い闇

・フェアトレード運動の現実


「経済に良心はあるのか。私たちに出来ることはないのか・・・。真実が

投げかける問いが胸をうつノンフィクション」


・・これ一冊で、相当なチョコ博士になれそうです。アマゾンですぐ買えますよ。アルでも取り扱い検討中です。来たらウェブショップにも載せますね。


木曜日のお昼1時に、MROラジオさんが生中継に来てくださることになりました!フェアトレードチョコを取材してくださいます。やった!楽しみです~

17年前

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です