<クズハ>
忘れないうちにレポートを。
14日金曜日、スタッフぐっちとバイトちゃんの嵐ちゃん、私と夫(のっぽくん店長)、そして子どもたちは、朝8時集合で荷物の積み込み。
夫は、朝5時半に、日課の畑めぐり(野菜の仕入れ)。フェスで使う、山下兄弟のナスと田中じゅんちゃんのピーマンも、仕入れてきてくれることになってました。
この朝の仕入れに、ぐっち・アッコちゃん・嵐も同行するというのです。連日の残業、休日出勤、さらにこれから4日間 静岡での仕事が待ち構えているというのに、「山下兄弟の畑がみたい」と。
ぐっちは起きられず断念したのですが、7時ごろ店に帰ってきたアッコちゃんと嵐は超ごきげんでした。畑で元気をもらってきたようです。なすとピーマンも、ピカピカのが届きました。
積み込みに少し苦労して、30分ほど遅れて出発。やまほどお菓子も積み込んで・・・子どもたちは、気前よくお菓子をくれる母に大喜び。これからやってくる過酷な生活のことは何も知らずに・・・(汗)
順調に走り、愛知の岡崎を通過。「さくらちゃんの町です!八丁味噌でえす!」朝ドラをかかさず見ている私たち、大盛り上がり。時計をみるとちょうど再放送の時間!「岡崎でさくらちゃんをみていま~す」うれしい~
いよいよ静岡の、掛川インターで高速をおります。
ここで、藤田さんと待ち合わせ。
藤田さんは、これから3泊、私たちを自宅に泊めてくれ、さらに仕込みなどを手伝ってくれることになっている、掛川市民の方です。これが初対面。実は、6月にやった「豆騒ぎの会」のゲスト、京都の楽天堂・高島さんのお知り合いで、うちのウェブを訪ねてくださった際に、掛川に行くことを知り、連絡をくださったのです。「何か手伝えることがあったら・・・」と、言ったら最後、泊めてくれだの、クーラーボックス貸してくれだの、とうもろこし探してくれだの、ブロック12個ありませんかだの、スタッフ全員で17人ぜんぶ泊めてくださいだのと、もうきりのない要求をきくはめになるとは、まさか想像なさってなかったと思います。
しかし藤田さんはすごかった。上記の要求をすべて聞いてくださったうえに、お風呂を使わせてくださり、朝ごはんにお味噌汁までつくってくださったのです。もう、掛川のおかあさんです。
さて、藤田さんのナビのおかげでスムーズに会場入り。
会場は、刺すような日差しのなか、おおぜいのスタッフが作業をしていました。
テントは立派なのが建っていましたが、水道やガスはなかなかやってきません。仕込み作業になかなか取り掛かれず、昼や夜ご飯のことにまったく気が回らず仕入れてなかったのでおなかもすくしで、だんだんみじめに。でも、38度という日中の気温と比べると、夕方以降は過ごしやすく、しかも、たまねぎ切っている最中に となりのライブ会場からもれ聞こえてくるのは「・・・・・これって桑田さん?」
リハで、「いとしのエリー」とか聞いちゃいました。「ねえねえ、桑田さんだよね!!」と騒いでいるのは私ひとり。ほかの人たちはそれがどうしたの?といわんばかりにもくもくと働いている。あれ?れれ?
(でもあとからこっそり電話で「すごいよ。桑田さんとか今井美樹とか歌ってるし」と話していた人だ~れ)
結局、作業を終えたのは夜10時。夜中2時半まで、藤田さんのお宅の台所をお借りして仕込み。いよいよだ!!
SECRET: 0
PASS:
大人数での遠征、お疲れさまでした。
やっぱりライブは遠くに聴こえるだけでも
いいなーと思います。
暑くてかなりお疲れのことと思われますので
ゆっくり・・・できますかね(^^;
また今度時間できたらお話聞きにおじゃましますね。
SECRET: 0
PASS:
おーやちゃんも、ライブ好き?行きたくなった?