くるまふのハンバーガー

<クズハ>

昨日も、アースディのミーティングがありました。フェアトレードの物販チーム、食べ物やさんのカフェチーム、そして資料班と、いまだかつてアースディにこれほど頑張って準備したことがあっただろうか。ないです。本当に今年は短期集中で盛り上がっている。


カフェチームが、試作を重ねた「車麩のバーガー」をみんなに披露。すみません、はぐはぐ食べていたら写真とれなかった。


地粉で焼いたピタパンに、玉ねぎソースでしっかり味付けした車麩とカリカリのパン粉、そしてルッコラ。・・・・・・うんまい。初めて食べた人はちょっと不思議顔になっていたけど。


このお麩のバーガーと、牛肉を使ったハンバーガーとの違い、とくに環境負荷を、データでお配りする予定。・・・資料チーム、間に合うか?


牛肉を悪者にしてしまうことになったら嫌なんだけど(牛肉、好き。)、麩や豆、穀物のもっているオドロキの可能性をお知らせできたらと思います。


カフェチームは、このベジバーガーだけでは飽き足らず、ピタパンにバナナと、ココナッツのムースをはさんだスウィーツピタも作りました。こーれーがー、「おいしい!」「おいしい!」絶賛・・・


ピタパンは国産小麦です。地粉の味わい深さもお楽しみに。

金沢アースディ、22日(土)金沢の中央公園にて。


私も知らなかったんだけど、この日はかえっこバザールがあるんです。こどもが、使わなくなった自分のおもちゃを持ち寄って、ポイントに替え、それで別のおもちゃをゲットする仕組み。お金がなくても楽しめるので、お子さんづれにはおすすめです。

19年前

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    あっこちゃん完成したみたいで良かったです。私もお麩大好きなのでうれしいです。お料理を考えるのってとっても楽しいことですよね。あの後体調を崩して自分は食べられなかったけど、子どもたちにご飯を作っていると体が起きてくる。という感じがしました。「つらいのにご飯作ってくれてありがとう」なんて子どもたちに言われたりして。ああ食べ物のおかげなんて思いました。アースデイはいけないけど、100人村するおっとさんに、バーガー食べてもらいたいです。フードマイレージ
    子どもと産地調べしながら頭のすみでなく中心に起きたいことだと思っています。
    すてきなアースデイになりますように!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    そっかー。「さ」を取ったら「エコ」なのね、ふふふ。アースディすてきでしたよ!ダンナさまの100人村も盛り上がっていましたよ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です