シネマ

<クズハ>

昨日から続けて、署名の話です・・

金沢の映画館、シネモンドが署名をあつめているのをご存知ですか?

店でも、協力しています。

美術や音楽は保護されているのだから、

もっと身近な文化の映画が

公的な支援を受けられてもいいんじゃないでしょうか、

というのが、

呼びかけ人の土肥さんの言葉です。

http://www.kanazawa-comcine.com/

そのとおりだ。

コミュニティシネマ と銘打っているこの運動を

コミュニティトレード を名乗る私たちが応援しなくてどうする。

応援しよう、そうしよう!

署名用紙は店にもたくさんあります。

ご協力いただける方、ぜひお願いいたします。

金沢からシネモンドがなくなってしまったら、

シネコン以外の映画を見るには自主上映するしかなくなる。

世界中がハリウッドになっては困るのです。

多様な文化が存在することは、

平和への大事な一歩。ですよね。

そういえば、富山で映画祭をしようとしている方たちが

いらっしゃいます。

「北陸平和映画祭」(仮称です)
日時:5月3日(憲法記念日)午前10:30頃から
場所:高岡駅前ウイングウイング4階ホール(400人収容)
当日上映作品
 ○「映画 日本国憲法」:憲法改正にどんな意味があるんだろう?
 ○「ベアテの贈りもの」:日本で男女平等と人権意識を作ったのは?
 ○「ザ・コーポレーション」:巨大企業に社会を任せていいのか?
 ○「ジャマイカ楽園の真実」:グローバル経済がもたらすものは?
 

私は特に、「ザ・コーポレーション」と「ジャマイカ楽園の真実」を

心待ちにしています。

バスを仕立てて、お客様にお声をかけて

みんなで観に行きたいくらいです。

どちらも、すごく評判がいいので・・・

「ザ・コーポレーション」は、

企業が、なぜこれほどまでに大きな権限を持ち

環境や人権を荒らし続けられるのか、を

読み解く映画。

(Webをご紹介しようとおもって、検索をかけたら、

「ザ・コーポレーション」でたくさんブログが引っかかってきました。

それぞれの感想、面白かったです。

どれかひとつに決められなかったので

気になる方はどうぞ検索してみてください)

19年前

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    自分のブログで投稿して、こっちに飛んできたら、数分違いで投稿されててビックリしました!
    私もお店に署名用紙置いたり、ドイツ語のクラスの方々に声をかけてみようと思います(ドキドキ)。
    「ザ・コーポレーション」も「ジャマイカ楽園の真実」も、気になります!観てみたいです!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    観たいですね 娘はいい子にしていてくれたら是非観にいきたいです。こっちでは上映予定ないんですか?
    私の好きなシネモンド 今度の木曜にチョコの代金を支払いにお店に行くので、署名します。まだ字の書けない娘の分もしっかり署名して権利を主張!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です