冬のさんぽ

<クズハ>

今日は定休日で、寝坊をし、園バスに乗せ遅れたので、娘をバスで幼稚園まで送っていった。あられと強風で、散歩日和とはいえなかったけれど、息子も連れて行った。冬の散歩もいいかなと思って。

帰りは30分の歩き。途中で音をあげると思っていたのに、「あ、ぶーぶー!」「あ、ばちゅ!」と、好きな車を指差しながら喜んであるいたので驚き。

05-12-05_10-35~00.jpg
(↑信号待ちで車をチェック中)

今日の中日新聞には、海外では危険を避けるために子どもを親が送り迎えするのは常識で、イギリス在住の母親は「学校と習い事で、週に250キロは走る」、と証言が載っていました。ひえー。

子どものころ、親の目の届かないところで、散々わるいことをした。屋根から飛んでおりたり、廃屋に忍び込んだり、台風がきている海辺で遊んだりした。ほんとうに楽しかった。・・・・いつも大人の目のある暮らしなんて、子どもたちは窒息しないんだろうか?

中日新聞には昨日と今日、「イラク派遣の真実」という特集記事が載っていました。まってました、の記事。国の方針で送り出したにしては、サマワのことは報道されなさすぎと、いつも思ってます。自衛官の命を危険にさらしているのにこの無関心は、なしでしょう?

ワシントンではクリスマスツリーの点灯式に、ブッシュとローラが笑顔で参加していた。アメリカ政府にとって、戦争は、クリスマスを祝う片手間に出来る仕事なんだ。

イラクでは米兵が、疑心のあまり、通行車のなかの子どもさえ射殺してる。突然の逮捕や行方不明も、市民にとって日常になってしまったらしい。家族が突然消えるなんて。

戦争をしかけるなら指揮官が命がけでやれ。せめて、命を懸けているふりくらい出来ないのか。

20年前

4 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    さっき見た写真と違う!真正面の写真はボツになったんですか? 私としては何とも言えないあの感じが結構好きです。 子供ってすごい 皆を、笑顔にさせてくれる天才です お店に行った時に、ちびちゃま3兄弟に会えるといいなぁ  

  2. SECRET: 0
    PASS:
    HPのtopのメルアドは有効ですか?送信したんですけど、出来ませんでした

  3. SECRET: 0
    PASS:
    お兄ちゃんになったねー
    車をチェックするのか~
    親のいない所で、たくさん成長できることあるのにね
    のびのび外で遊んでほしいね

  4. SECRET: 0
    PASS:
    山中の嫁さま、ご指摘ありがとうございます!メールをサーバーに5日間保存の設定にしたとたん、スパムメールでサーバーが溢れてしまっていました、なんと恐ろしい。早急に片付けておきます、お手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 
    りょうさん、そうなんです、ぶーぶー大好きっ子になりました。「チーポーチーポー(救急車)」もお得意。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です