<クズハ>
見ました?「義経」の「安宅の関」。ハラハラ、ドキドキ、そして
松健の演技に心のなかでシクシク泣いてしまいました。
そして、七菜店長とアッコさんは、きのう 「激団ボンバーズ」公演に出演。今回は開演が夜の9時半!内容もR指定?タイトルが「赤ドクターと黒ナース」
でも朝は9時前からいつもどおり出勤してました。お疲れ様。
今日は、シェフ・アッコが、2回目のお休みをとり、
残りの三人が張り切ってデリの用意をしたのですが、
1時を過ぎて、お客様はわずかに2人。
山と盛られたデリを前に、「・・・・・・」
こういうときは、下向いていちゃダメですよね、まずはイメージ、イメージ。
もうすぐお客様がたくさんやってくる、ほーら席がいっぱいになってきたー
とイメージトレーニング・
・・・
そうしているうちに、長いことお待ちしていたお客様がいらっしゃいました。
工房 恵(ケイ)の大島さん。設計士さんで、石川県産材で家を建てることをすすめていらっしゃる方です。
私の 数少ない 「大人の男友達」のなかでも特にクールな方なんです。
2Fを改装するときに、おいそがしい中を 現場を見に来てくださって、
「・・・・クズハさん思案のしどころだねえ。」という言葉を残して去っていった、
あの日の気持ちを思い出しました、途方にくれたなあ~あのとき。
こりゃダメってことかな?とか思って・・・
今日は、店をみて、「がんばったじゃない。」とホメてくださり
デリはバリバリお代わりも食べてってくださいました。
工房 恵さんは、最近創刊された「ナナムイびと」(チルチンびとの姉妹誌)に広告が出ていました。この号、いただいたので、みなさんカフェでどうぞご覧ください。
カテゴリー: 日々のひとり言
SECRET: 0
PASS:
おお!大島さん、いらっしゃったんですね。今度ナナムイびと見せてくださいまし。
SECRET: 0
PASS:
はい、来てくださいました!「最近目がかすむ」とか言いながら、あちこち見てってくれました。ナナムイびとは、創刊号と2号と、2冊くださったよ。読むところがいっぱいある雑誌だわ。カフェ通ってくだされ(買うのが早いか!?)
SECRET: 0
PASS:
主義の高知 八です。
途方にくれればくれるほど、暖かくなり、力強くなり、やさしくなれると信じちょります。
にこにこ、みんなで途方にくれよう振興協会でした。にしても寒いっすよ~高知も。
SECRET: 0
PASS:
うーん、素敵なコメント。賛成です。でも途方にくれるパワーがないことが、近頃ときどきあって・・・つまり思考停止状態に・・・これはさびしい、これはよくない。
SECRET: 0
PASS:
パワーがないときは、むりにがんばってはならんですよ。思考停止して、だれかにあったかいお茶をいれてもらって、一息ついてくださいね。
SECRET: 0
PASS:
うんうん、お茶ね。このごろ、お湯を沸かす余裕もなくて、でも授乳中でめちゃくちゃ喉がかわくのでつい水をがぶがぶ。さぶっ。やっぱりお茶をたっぷり沸かしとかなくちゃね。