<クズハ>
月曜日には、北海道物産展にいって、おいしいチーズケーキを見つけました。6個買ってきて、一人で3つめをさっき食べてしまいました。ほーんと、おいしい・・
日曜日から頭に浮かんで離れないアイディアがあるんですが、ちょっと突拍子なくてあまり人に言えないのです。といいながら、ここに書くんですが(ブログだと書ける。不思議)
昔からお世話になっている、フィリピンの児童施設「パグサゴップ」の卒業生から、手紙が来ました。
パグサゴップのことは、よろしければウェブの「旅行記」にて・・・
http://www.h4.dion.ne.jp/~ftc/travel/9802/9802_k1.html
とっても健気で働き者で、勉強も大好きで成績優秀だった女の子からです。
高校を卒業したけれど、学費がなくて進学できない、どうしたらいいだろうかという相談の手紙でした。いまは住み込みで働いているそうです。
本当なら、住み込みでも多少の貯金は出来るはずなのだけど、離れて暮らす家族がとても貧しくて、なにかとお金を送金しなくてはいけないので、貯まらないのだそう。
あんなに勉強好きな子が・・・・・・・・・・・
私が学費を出そうかな・・・と考えていて、ふと思いついたのです。日本に呼んだらどうやろうか、と。うちの店で、働いてもらって、一年も頑張れば、フィリピンに帰って数年間学校に行く学費と、下宿代は貯まる気がします。
仕事は、何かあるかなあ。日本語は出来ないし。でも皿洗いとか、掃除とか、野菜を切ったり・・・あれだけ賢い子だから、すぐ話せるようになるかも。逆に、うちのスタッフにも、英語の訓練になるかも。彼女は英語話せるし。ついでに、うちの子どもたちのお守りもしてもらって、英語で話しかけてもらえば子どもたちにもいいかも。もちろんフィリピノ語も・・・
でも、こっちでどこに住むの?あんなに貧しい子がパスポートとれるかなあ?出生届がなかったりするんだよねー。そもそもパスポート取りにいくバス代からして送ってあげなきゃいけないし、手続きとか自分で出来るかなあ?
やっぱり無理かなあ。
でも、もし来れたら、みんな彼女のこと好きになるのは間違いないし、向こうのことを皆にいろいろ知らせてくれると思うし、それは店にもスタッフにもすごいプラスになること。今は、パグサゴップと共同でのクラフト作りは行き詰っているけど、彼女が来て、帰ったら、橋渡しをしてくれるだろうし。
でもでも、やっぱり無理かな。・・・・・・・・・と、ぐるぐる考えています。