8月に入ってすぐに肋骨を骨折し、動けぬ夏に不完全燃焼気味の社長の小浦です。
あばら骨一本が折れるだけで、深呼吸、大笑い、クシャミ、せき、寝転ぶ&寝返り、階段を早く降りる・・・
こんなにも日常生活に支障がくるものなのかぁぁ。
と、五体満足のありがたみを思い知っておるこの頃です。
骨折り話はここまでにしておきまして
本題のスタッフ募集についてです。
ありがたいっていいのか悪いのか
ステイホームの流れ以来、1階の自然食品部門が大忙し
*いい物食べてると本当に免疫強くなるしね。
(元虚弱体質でよく倒れていた僕の実感)
に加え
ベテランスタッフさんのお子さんたちが出産ラッシュで
お孫さんの世話に駆り出される為退職の運びと・・・。
いやいやいやいやいや
秋からの繫忙期にマジで手が回らないじゃねーかぁぁぁ。
という事でのスタッフ募集となりました。
〇今回の募集は正社員1名とパート・アルバイト1名となります。
のっぽくんはどんな事を大事にしている会社かと簡単に説明いたしますと
平成8年(1996年)に初代の小浦芳隆&孝子夫婦が
・無農薬で野菜を作ってくれてる農家さんが売先が無くて困ってるのを手助けしたい
・日本の食料自給率の低さを少しでも上げるために国内の農家さんの加工品を売る事で応援したい
と、いう単純に熱い想いだけで始めたお店でして
*当初は自然食品の知識なし・販売経験ほぼなし・お客様なし・・・の絶対に商売を始めたらダメの典型的なやつでした(汗)
それは満24年経って社長が息子の僕に代わっても会社の根幹にある理念のようなものです。
さいきんは
会社の売上の上昇(商品の販売数量の増加)=無(減)農薬の農地が増える&次の世代に残せる
という売上と農地との繋がりを目に見える形に出来ないかな~?
って事で
4N
[ No Nouchi No Noppokun ]
ってスローガンで25年目はやってみようと思ってます。
そんな考えが元にある会社ですが
具体的な業務としては単純な作業の積み重ねが多く
掃除・商品の袋詰め&品出し&陳列・レジ打ち・発注作業・お客様との応対・POP書き・・・
で1日があっという間に過ぎていく日も多く
その流れの中に
イベントの準備や打合せ
担当商品のメーカーさんや問屋さんとの商談
社内での諸々の勉強会があったり(商品の事・業務の効率化・販売促進などなど)
忙しく頭も身体も使う仕事場です。
*全然別分野から入社した方も多いので販売の経験がなくても問題ありませんが
人と接するのが苦手な方や体力のない方は向いてない職場です。
パソコンの操作も全くわからないって方も大変かもしれません。
募集要項 ①正社員
雇用区分:正社員
業務内容:販売に関わる業務全般
応募資格:要普通免許
給与:月給18万円以上(経験を考慮し当社規定による)
昇給賞与:年1回 賞与年2回 *会社業績により変更有
諸手当:通勤手当(社内規定による)、役職手当、裁量手当、残業手当
福利厚生:社会保険、社員割引制度有、プラフヨガの受講割引特典、インストラクターによる嗅覚反応分析の無料受講
社内研修制度
勤務地:石川県野々市市本町2-1-1
勤務時間:9:00~19:00の間の8時間
休日休暇:変形労働時間制による月8日~9日
有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
福利厚生:社会保険、社員割引制度有、プラフヨガの受講割引特典、インストラクターによる嗅覚反応分析の無料受講
社内研修制度
試用期間:3ヶ月
募集要項 ②パート、アルバイト
雇用区分:パート、アルバイト
業務内容:レジ・商品の袋詰め&陳列
応募資格:週3日以上出勤出来る健康な方で長期間勤めて頂ける方。
給与:時給850円
昇給賞与:年1回 *会社業績による
諸手当:通勤手当(社内規定による)残業手当
福利厚生:社会保険、社員割引制度有、プラフヨガの受講割引特典、インストラクターによる嗅覚反応分析の無料受講
社内研修制度
勤務地:石川県野々市市本町2-1-1
勤務時間:9:00~19:00の間の5時間~8時間
週3日~
契約期間 3ヶ月~
会社概要
会社名:株式会社のっぽくん
所在地:石川県野々市市本町2-1-1
代表者:代表取締役 小浦隆造
資本金:300万円
創業 :1996年9月10日
法人設立:2007年3月1日
事業内容:自然食料品・有機・無(減)農薬野菜の販売 フェアトレード衣類・雑貨の販売
惣菜・弁当・焼き菓子製造販売・カフェの運営
従業員数:19名(正社員8名 パート・アルバイト11名)
役員:代表取締役社長 小浦隆造
取締役副社長 小浦むつみ
応募方法
info@noppokun.co.jp 宛に正社員募集の件又はアルバイト募集の件と明記の上
履歴書を添付して応募してください。
書類選考の上、後日メールにて面接の日程をお知らせ致します。
創業から24年が経っておりますがまだまだ発展途上の会社であります。
ここ数年少しづつ業務のマニュアルが出来たり
社員の福利厚生などにも目が向けられるようになったり
毎年毎年変化がある会社です。
なので、言われた事をキッチリとやるという事もとても大切にしてますが
こっちのやり方を試してみない?
という事がよくよくあります。
そんな環境でも楽しめる
頭も心も柔軟で元気があって無農薬の農家さんの役に立ちたい!
って気持ちをもってる方の応募をお待ちしております。